ムーンライダーズ
3428 views
1
フォロワー
ムーンライダーズムーンライダーズ
アルバム『センチメンタル通り』1枚だけを発表し解散した、はちみつぱいを母体として、75年に結成。翌年、鈴木慶一とムーンライダーズ名義で1stアルバム『火の玉ボーイ』をリリース。ダブルネームでクレジットされたのは当初、鈴木慶一のソロ・アルバムとして制作が進められていたためだ。この作品は、ラスト・ショウ、ティン・パン・アレイ、矢野顕子といった面々も参加し、「東京のロマンティシズム」を描き出した秀作として語られている。当時から幅広い音楽的視野をもっていた彼らは、ロックンロール/ジャズ/ファンクなどのテイストを取りこみ、独自のスタイルをいち早く掌握しはじめていた。また、77年に発表されたアルバム『ムーンライダーズ』では、スパークスや10CCを彷彿させるモダン・ポップにアプローチし、ニューウェイヴの先駆け的な楽曲を披露。実験性を併せもつサウンド・スタイルを提示した。
その後もアルバム毎に異なる音楽要素を吸収/反映させた作品をリリースし続けるが、86年の『ドント・トラスト・オーバー・サーティー』発表後、「異様なバンド・ブームで気持ちが萎えてしまったから」を理由に、5年間活動を停止。メンバーはそれぞれソロ・ワークスを展開した。91年『最後の晩餐』発表と共に再始動。96年リリースの結成20周年記念アルバム『ビザール・ミュージック・フォー・ユー』には矢野誠、矢野顕子、糸井重里、野宮真貴といったムーンライダーズゆかりの人々が参加し、話題となった。彼らの時代の半歩先を行く先鋭性と特定のサウンド形態にこだわらないハングリー精神は、息の長いリスナーから熱い支持を得ている。
その後もアルバム毎に異なる音楽要素を吸収/反映させた作品をリリースし続けるが、86年の『ドント・トラスト・オーバー・サーティー』発表後、「異様なバンド・ブームで気持ちが萎えてしまったから」を理由に、5年間活動を停止。メンバーはそれぞれソロ・ワークスを展開した。91年『最後の晩餐』発表と共に再始動。96年リリースの結成20周年記念アルバム『ビザール・ミュージック・フォー・ユー』には矢野誠、矢野顕子、糸井重里、野宮真貴といったムーンライダーズゆかりの人々が参加し、話題となった。彼らの時代の半歩先を行く先鋭性と特定のサウンド形態にこだわらないハングリー精神は、息の長いリスナーから熱い支持を得ている。
ムーンライダーズのニュース
- Spincoaster2020年12月15日
- Spincoaster2020年11月20日
- 全日本歌謡情報センター2020年11月02日
ムーンライダーズの連載コラム
- OKMusic編集部2020年09月02日
- OKMusic編集部2020年07月29日
曲・アルバム
Ciao!
2011年12月14日リリース
アルバム・12曲- 1 who's gonna be reborn first?
- 2 弱気な不良 Part-2
- 3 蒸気でできたプレイグランド劇場で
- 4 主なくとも 梅は咲く ならば(もはや何者でもない)
- 5 Pain Rain
- 6 ラスト・ファンファーレ
- 7 ハロー マーニャ小母さん
- 8 Masque-Rider
- 9 .Mt.,Kx
- 10 オカシな救済
- 11 折れた矢
- 12 無垢なままで
Ciao!
ゲゲゲの女房のうた ( feat. 小島麻由美 ) - EP
2010年10月20日リリース
アルバム・3曲- 1 ゲゲゲの女房のうた (A Ge Ge Version) ( feat. 小島麻由美 )
- 2 日曜はダメよ ( feat. 小島麻由美 )
- 3 くれない埠頭 2010 ( feat. 小島麻由美 )
ゲゲゲの女房のうた ( feat. 小島麻由美 ) - EP
三日月の翼 - Single
ANIMAL INDEX <デジタルリマスター盤>
2009年03月18日リリース
アルバム・12曲- 1 夢が見れる機械が欲しい
- 2 歩いて、車で、スプートニクで
- 3 駅は今、朝の中
- 4 Frou Frou
- 5 悲しいしらせ
- 6 犬にインタビュ-
- 7 HEAVY FLIGHT
- 8 ウルフはウルフ
- 9 僕は走って灰になる
- 10 羊のトライアングル
- 11 Acid Moonlight
- 12 さなぎ
ANIMAL INDEX <デジタルリマスター盤>
Tokyo Navi - Single