京都の地下鉄で「京まふ」P
R列車が運行開始
「京まふ号」の運行は、「京まふ」のPRと京都市営地下鉄の利用促進を目的として企画された。列車には10月から第2期がスタートする「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」、高校1年生の城田真昼が吸血鬼同士の争いに巻き込まれ戦う「SERVAMP -サーヴァンプ-」、8月からアニメオリジナルストーリーに突入する「双星の陰陽師」などテレビアニメ3作品に、Happy Elementsのモバイルゲーム「あんさんぶるガールズ!!」「あんさんぶるスターズ!」「メルクストーリア」「ラストピリオド」を合わせた、計7作品の登場キャラクターなどを印刷したシートが、6車両のうち2両に貼り付けられている。なお、9月上旬からは、同じく京都市営地下鉄の東西線でも漫画・アニメのキャラクターで装飾された列車が登場する。
また、「京まふ」で開催されるステージイベントの追加情報も公開された。ロームシアター京都で9月17日、今年5月に東京と大阪でも開催された、「名探偵コナン」のBGMやテレビ主題歌などをオーケストラで生演奏する「TV&MOVIE20周年記念『名探偵コナン』コンサート2016」が行われる。午後1時と午後4時30分からの2回公演で、「京まふ」ならではのサプライズ演出も用意されているという。チケットは6300円(税込み)で8月27日発売予定。
京まふステージでは18日午前10時から、森見登美彦氏の小説を原作とした、2013年放送のテレビアニメ「有頂天家族」のトークショー「捲土重来ステージ」が行われることも決定した。原作者の森見氏、下鴨矢三郎役の櫻井孝宏、弁天役の能登麻美子、監督の吉原正行、プロデューサーの堀川憲司氏らが登壇し、新情報などの発表も行われる。同日正午からは、平野耕太氏の人気漫画を原作とした10月放送「DRIFTERS」のスペシャルステージに、安倍晴明役の櫻井、オルミーヌ役の古城門志帆が登壇する。
オープンステージでは、17日午後2時30分からテレビアニメ「えとたま」が10月からKBS京都、TOKYO MXで再放送されることを記念したスペシャルトークショーを開催。にゃ~たん役の村川梨衣、キーたん役の戸田めぐみが出演する。
このほか、みやこめっせ内のコスプレエリアに、全5種のコスプレ背景パネルが設置されることも決定した。コスプレイヤーとしての参加には、登録料として各日1000円(小学生以下500円)が必要となる。
「京都国際マンガ・アニメフェア2016(京まふ)」は9月17、18日に開催。チケット価格は1200円で、9月1~11日に入場優先券の予約抽選販売を受け付け中。併設される京都国際マンガミュージアムは別途入場料が必要で、大人が800円、中高生が300円、小学生が100円。
また、「京まふ」で開催されるステージイベントの追加情報も公開された。ロームシアター京都で9月17日、今年5月に東京と大阪でも開催された、「名探偵コナン」のBGMやテレビ主題歌などをオーケストラで生演奏する「TV&MOVIE20周年記念『名探偵コナン』コンサート2016」が行われる。午後1時と午後4時30分からの2回公演で、「京まふ」ならではのサプライズ演出も用意されているという。チケットは6300円(税込み)で8月27日発売予定。
京まふステージでは18日午前10時から、森見登美彦氏の小説を原作とした、2013年放送のテレビアニメ「有頂天家族」のトークショー「捲土重来ステージ」が行われることも決定した。原作者の森見氏、下鴨矢三郎役の櫻井孝宏、弁天役の能登麻美子、監督の吉原正行、プロデューサーの堀川憲司氏らが登壇し、新情報などの発表も行われる。同日正午からは、平野耕太氏の人気漫画を原作とした10月放送「DRIFTERS」のスペシャルステージに、安倍晴明役の櫻井、オルミーヌ役の古城門志帆が登壇する。
オープンステージでは、17日午後2時30分からテレビアニメ「えとたま」が10月からKBS京都、TOKYO MXで再放送されることを記念したスペシャルトークショーを開催。にゃ~たん役の村川梨衣、キーたん役の戸田めぐみが出演する。
このほか、みやこめっせ内のコスプレエリアに、全5種のコスプレ背景パネルが設置されることも決定した。コスプレイヤーとしての参加には、登録料として各日1000円(小学生以下500円)が必要となる。
「京都国際マンガ・アニメフェア2016(京まふ)」は9月17、18日に開催。チケット価格は1200円で、9月1~11日に入場優先券の予約抽選販売を受け付け中。併設される京都国際マンガミュージアムは別途入場料が必要で、大人が800円、中高生が300円、小学生が100円。
アニメハック