「傷物語II 熱血篇」来場者
特典が原作者・西尾維新描き下ろし小
説「混物語」に決定
西尾氏の代表作〈物語〉シリーズは、吸血鬼の眷属となった高校生・阿良々木暦が、「怪異」に悩まされる少女たちを救うべく奔走する姿を描く。「傷物語」は、シリーズの主人公・暦が高校2年生の春休み、吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードに出会い、瀕死の状態の彼女を救った結果、自らも吸血鬼になってしまった経緯が描かれる。「II 熱血篇」では、怪異の専門家・忍野メメの助言のもと、暦が人間に戻るための過酷な試練に挑む。
封切りにあわせて、一部劇場とのコラボレーションも決定した。東京・新宿バルト9では「傷物語カフェ」がオープン中。「ほうれん草と目玉焼きのホットプレスサンド」(800円)、忍野忍が好きなミニドーナツを添えた「キスショット・アセロラコーラ ~熱血篇~」(600円)、「羽川翼のコーヒーゼリー(600円。価格はいずれも税込み)などのコラボメニューを提供しており、購入1点につき暦、メメ、キスショット、羽川翼のセリフ入りコースター(全4種)がもらえる。また、上記メニューを購入すると、抽選で1名にキャストサイン入りスペシャルデザインポスター、10名にオリジナルメモ帳が当たるキャンペーンも実施中。
T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉、横浜ブルク13、T・ジョイ新潟万代、T・ジョイ京都、広島バルト11、T・ジョイ博多、T・ジョイリバーウォーク北九州、T・ジョイ久留米でも、19日から「キスショット・アセロラコーラ ~熱血篇~」を販売。1杯の購入につき、セリフ入りコースターがプレゼントされる。
さらに、8月15日から21日まで、首都圏では大規模な交通広告も展開。JR線は池袋、新宿、渋谷、東京、秋葉原ほか、19駅24エリアのデジタルサイネージで15秒スポットを放送する。東京メトロでは、銀座、上野、新宿、池袋、六本木など13駅18エリアのデジタルサイネージで同様の15秒スポットを放送予定。
封切りにあわせて、一部劇場とのコラボレーションも決定した。東京・新宿バルト9では「傷物語カフェ」がオープン中。「ほうれん草と目玉焼きのホットプレスサンド」(800円)、忍野忍が好きなミニドーナツを添えた「キスショット・アセロラコーラ ~熱血篇~」(600円)、「羽川翼のコーヒーゼリー(600円。価格はいずれも税込み)などのコラボメニューを提供しており、購入1点につき暦、メメ、キスショット、羽川翼のセリフ入りコースター(全4種)がもらえる。また、上記メニューを購入すると、抽選で1名にキャストサイン入りスペシャルデザインポスター、10名にオリジナルメモ帳が当たるキャンペーンも実施中。
T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉、横浜ブルク13、T・ジョイ新潟万代、T・ジョイ京都、広島バルト11、T・ジョイ博多、T・ジョイリバーウォーク北九州、T・ジョイ久留米でも、19日から「キスショット・アセロラコーラ ~熱血篇~」を販売。1杯の購入につき、セリフ入りコースターがプレゼントされる。
さらに、8月15日から21日まで、首都圏では大規模な交通広告も展開。JR線は池袋、新宿、渋谷、東京、秋葉原ほか、19駅24エリアのデジタルサイネージで15秒スポットを放送する。東京メトロでは、銀座、上野、新宿、池袋、六本木など13駅18エリアのデジタルサイネージで同様の15秒スポットを放送予定。
タグ
アニメハック