J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 61037件の記事
- OKMusic編集部2021年01月17日
- OKMusic編集部2021年01月17日
- OKMusic編集部2021年01月17日
- SPACE SHOWER MUSIC2021年01月15日
- SPACE SHOWER MUSIC2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月15日
- OKMusic編集部2021年01月14日
- OKMusic編集部2021年01月14日
- OKMusic編集部2021年01月14日
- SPACE SHOWER MUSIC2021年01月13日
- SPACE SHOWER MUSIC2021年01月13日
- OKMusic編集部2021年01月13日
- OKMusic編集部2021年01月13日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- 音楽ファンの声、エールを募集!music UP's/OKMusic特別企画『Power To The Music』【vol.38】公開
- 女優・倉科カナが10年ぶりにカレンダーを発売 「スイート」と「クール」リバーシブル仕様の12ヶ月に
- 大竹しのぶ、大倉忠義、杉野遥亮、池田成志が家族の愛憎劇に挑む ユージン・オニールの遺作『夜への長い旅路』の上演が決定
- 花澤香菜、前野智昭、小野大輔、榎木淳弥ら出演 『はたらく細胞!!』&『はたらく細胞BLACK』合同イベントの開催が決定
- ZOC、メジャー1stシングルよりMV2作品同時公開
- ZOC、新曲「AGE OF ZOC」「DON’T TRUST TEENAGER」MV解禁
- GENERATIONS、デビュー8年目にして初の全員おそろいの衣装に 新ビジュアル&シングルカップリング曲情報を解禁
- 豆柴の大群、メンバー同士の対決企画『実力をしっかりとつける1週間』の開催を発表
- おいしくるメロンパン、最新ミニアルバム『theory』収録曲「斜陽」のMVを公開
- BiS、2ndEP『KiLLiNG IDOLS』よりGUCCIMAZEがデザインしたアートワークを公開
- vivid undress、3月に3週間連続全3曲の配信シングルをリリース
- NORTH、初ライブツアー『2021 “ANDRWTR” Tour』を3月に東京・大阪で開催 「Hallelujah」スタジオライブ映像も公開
- さとうもかの1stシングル『melt bitter』& 3rdアルバム『GLINTS』がレコード化 3月同時リリース